EF64 モノクローム
| EF64を本格的に撮影し始めた頃は、ポジとモノクロの両方で撮影していました。 どちらかというと自家現像、引き伸ばしの出来るモノクロがメインの様な感じでした。 最初は来た列車を撮影していましたが、そのうち運用を調べるようになり、 「原色ガマ同士」「更新ガマ同士」で全機揃えてやるなどと思うようになりました。 その後廃車が急速に進み、壮大な?野望は砕け去りましたが、 篠ノ井、愛知、高崎のカマはかろうじて全機撮影する事ができました。 ただ1号機は別として、岡山の9号機を撮影する事が出来なかった事が 非常に心残りになりました。今年の大社臨は無理してでも行くべきだったかな・・・ |
2号機〜20号機

名古屋駅

塩尻→小野

西条→明科

西条→明科

恵那→武並

坂北駅

稲荷山→篠ノ井

平瀬信号所

贄川→木曽平沢

薮原→宮ノ越

屋代→戸倉

冠着→聖高原

西条→明科

桑ノ原(信)→姨捨

冠着→聖高原

西条→明科

聖高原→冠着

坂北→聖高原a
EF64 モノクローム vol.2